楽天ウェブ検索

楽天ウェブ検索ってどう?貯まった楽天ポイントも公開

楽天ウェブ検索とは、GoogleさんやYahoo!さんが提供している検索エンジンサービスの楽天Ver.になります。

毎日何かしら調べたりする時にお世話になるサービスですね。

楽天ウェブ検索では、その検索がポイント獲得になるといった画期的なサービスを提供してくれています!

そこでこの記事では楽天ウェブ検索の使い方やメリット・デメリットを伝えていこうと思います。

楽天ウェブ検索
楽天ウェブ検索
開発元:Rakuten Group, Inc.
無料
posted withアプリーチ

今までの総ポイント獲得数をお伝えする記事もあります↓

ポイント獲得方法その1.検索をする

楽天ウェブ検索ではポイントの山分けキャンペーンを行っています。
この獲得方法が主になってきます。

毎日開催されているよ

参加する為のエントリーとかはなく本当に簡単です。

アプリを開く、もしくはパソコン等からでしたら「楽天ウェブ検索」と検索してアクセスします。

そうすれば後は検索窓から何かを検索するだけです。

そう簡単なんです。

このキャンペーンは毎日開催されているので、毎日ポイント獲得できます!

気をつける事

・一回検索すればポイントが獲得できるわけではない

この山分けキャンペーンでポイントが獲得できるのは検索回数に応じて決まってきます。

条件としてキャンペーン参加には5口が必要になります。

いきなり、ん?5口って何?って思うかと思います。

私は思いました。

この口数とは有効と判断された検索回数の事で、「1回の検索で1口」です。

つまり5回の検索で5口が貯まります。

そしてこの口数は1日最大30口貯める事ができます。

30口に近づくほど、山分けされるポイントが多くなります。

私は毎日30口貯めていますが、貰えるポイントは3~4ポイントです。(2021年9月現在)

100万ポイントを山分けと考えるとかなりの人数が参加されているんですね~

無効な検索になる事もある

検索しても口数にカウントされない事があります。

原因としては

  • 20文字を超える長文
  • 検索結果が0件のもの
  • 1文字だけを入力したもの
  • 楽天会員としてログインしていない
  • 意味をなさない文字列
  • その日に1度利用しているキーワード

等が考えられます。

「あ」とか「ほrほvh」とかだとカウントされないです。

また「楽天」と「楽天市場」みたいに、全く同じではないが似ているキーワードでも1回のみのカウントとされる事があります。

ポイント獲得方法その2.楽天市場での買い物が2倍になる

楽天市場でのお買い物ポイント2倍キャンペーンも行っています。

エントリー&条件達成が必要

条件としては1日5口を5日間以上とあります。

なので1日5回の検索を5日間以上するという事なので難しくはないですね。

忘れてしまいがちなのが、毎月自分でエントリーをする必要があるという事です。

エントリーは楽天ウェブの公式ホームページからできます。

メリット

山分けで獲得できるポイントは通常ポイント

これは大変ありがたいです。

通常ポイントなので利用できる幅が広がります。そして

ポイントの有効期限は、ポイントが付与された月の翌年同月の前月末日までです。期限までに新たに通常ポイントを獲得すれば有効期限が切れることはありません。

楽天ポイントクラブHPより引用

このように楽天ウェブを利用しているだけでも毎日通常ポイントが獲得できるので、ポイントの期限は実質無期限扱いになります♪

獲得が簡単

毎日検索をするだけでポイント獲得に繋がるのは本当に簡単です。

ありがたいです。

デメリット

楽天市場での2倍獲得キャンペーンでのポイントは期間限定ポイント

こちらで獲得したポイントは付与後から3か月後の末日までが期限の期間限定ポイントとなります。

しかしまず付与されるのが達成日の3か月後の20日頃。

つまり2ヶ月と1週間くらいしか期限がないって事ですよね。

うーん、少しシビアな気がします。

検索エンジンとしては使いにくい

やはり通常の検索エンジンとしては少し使いづらい気がします。

画像検索が無かったり、見た目が何だかスッキリしてないというのか。

これは完全に個人の感覚や使いなれてない事もあると思いますが、普段使いはしないかな~と考えております。

まとめ

かなりお手軽に楽天ポイントが獲得できるのは嬉しいです。

楽天ポイントが使える場所はいまやそこら中にあり、ポイントといえどほぼ現金みたいに使えますよね。

ドカンと稼ぐことはできないですが、塵も積もれば山となる。

少しずつでもお得に生活できると良いですね( *´艸`)

楽天ウェブでの獲得ポイント数をまとめていたり、楽天リワード(これも楽天ポイントが獲得できるサービス)の中に楽天ウェブも含まれているのをまとめていたりしますので、良ければ下の記事もご覧ください。